広島市南区にある剣道・杖道・居合道の道場です
広島市南錬成会
平成22年9月の"Photo Gallery" | |
---|---|
平成22年度広島市スポーツ少年団秋季剣道交歓大会 | |
選手入場 | 先頭は前回優勝チームの南錬成です。 |
![]() |
![]() |
団体戦 優勝旗返還 | 個人戦 優勝旗返還 |
![]() |
![]() |
開会式 | 団員綱領 |
![]() |
![]() |
準備体操 | 素振り |
![]() |
![]() |
先輩たちが見守る中 | いよいよ デビュー戦です。 |
![]() |
![]() |
礼法 正しくできています。 | デビュー戦で初勝利!スゴイ! |
![]() |
![]() |
南錬成チームが苦戦する中 | 高校生が頑張ってくれました。 |
![]() |
![]() |
広島市南錬成会「敬老の日」稽古会 | |
お爺ちゃん | お婆ちゃん |
![]() |
![]() |
ご家族の方を | ご招待して |
![]() |
![]() |
頑張っている姿を見ていただく | 南錬成会の東西戦です! |
![]() |
![]() |
開会式 | 選手宣誓 |
![]() |
![]() |
心をひとつにして | 日頃の成果を発揮します。 |
![]() |
![]() |
初心者も | 東西に分かれます。 |
![]() |
![]() |
基本の大切さは | 後々分かってくるもの。 |
![]() |
![]() |
デビュー戦を控えた | この二人 |
![]() |
![]() |
永遠の佳きライバルとして仲間として | 共に成長していくことを期待します。 |
![]() |
![]() |
低学年を支える面々も | 着実に成長しています。 |
![]() |
![]() |
高学年・中学生になると | 迫力が違います。 |
![]() |
![]() |
お互いに引くことのない | 技の攻防が続き |
![]() |
![]() |
そして 縺れ込んだ大将戦 | 意地のぶつかり合いです。 |
![]() |
![]() |
全員が 気迫の満ちた | 良い試合ができました。 |
![]() |
![]() |
修了生である高校生が | 大勢かけつけてくれました。 |
![]() |
![]() |
最後に 全員で | 心をひとつにします。 |
![]() |
![]() |
各賞の発表 | 賞状が授与されます。 |
![]() |
![]() |
顧問から一言 激励 | 選手を代表して 感謝の言葉 |
![]() |
![]() |
感謝の気持ちを いつまでも・・・ | |
![]() |
|
9/2(木)広島市南錬成会の通常稽古 | |
通常稽古ですが… | いつもと少し様子が違います。 |
![]() |
![]() |
TV取材でカメラが! | 真剣です! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インタビューに答える先生 と | 全国ベスト8入賞の祐貴 |
![]() |
![]() |
ガンバるゾ!おー! | |
![]() |
|
ひろしまケーブルテレビの「HICATほッとニュース」で 9/10〜9/13 リピート放送 |
広島市南区で活動する剣道教室です。 1955年(昭和30年)から50年以上の歴史があり 剣道 杖道 居合道の三道を教えております。 三道を通して 頑張る心 礼儀正しさ たくましい身体を養ってみませんか?
↑↑↑
当会のバナーです。ご利用ください。
にリンクをお願いします。
リンクされましたら ください。